HIROMI

OSHINAGAKI

  • Black Instagram Icon
  • Top

  • Oshinagaki

  • Ippin

  • Works

  • Blog

  • About

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 日々
    • お酒ラベル
    • 商品パッケージ
    • 添削指導
    • 古典の臨書
    • 筆耕
    • オンラインレッスン
    • ブティックひろみ
    検索
    雑草窯と再び
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年6月26日
    • 1 分

    雑草窯と再び

    陶芸を独学で勉強され、クオリティの高い器を作られている鳥栖の陶芸家の中川原さんと、再びお会いすることができました。 趣味の陶房「雑草(あらくさ)」の中川原哲治さん。 今回お家にお持ち帰りした器は、これっ! 今回は、なかなか渋いチョイスですね~😆渋い中で、一人だけ鮮やかなペ...
    閲覧数:35回0件のコメント
    嬉しい再会
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年4月26日
    • 1 分

    嬉しい再会

    昨日、嬉しい再会がありました😊 陶芸を独学で勉強され、クオリティの高い器を作られている鳥栖の陶芸家のおとうさんと、偶然街で再会しました😆💕以前のブログでも、紹介させていただいております。 趣味の陶房「雑草(あらくさ)」の中川原哲治さん。...
    閲覧数:98回0件のコメント
    一日一歩
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年4月20日
    • 1 分

    一日一歩

    本日も、楷書を虞世南の「孔子廟堂碑」から、行書を王義之の「蘭亭叙」から、草書を智永の「真草千字文」から学びます。 これまで、半紙に6文字書くことを苦痛に感じていましたが、大分抵抗なく6文字を書くことができるようになってきました🙌これは、非常に嬉しい進歩です😊...
    閲覧数:13回0件のコメント
    虞世南、王義之、智永の書から学ぶ
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年4月11日
    • 1 分

    虞世南、王義之、智永の書から学ぶ

    楷書を虞世南の「孔子廟堂碑」から、行書を王義之の「蘭亭叙」から、草書を智永の「真草千字文」から学びます。 昔から、お手本なんて見ずに自由に書いてきました。笑 今、古典の臨書をするうえで、お手本をどれだけ深く観察できるかが問われているようです😖観察するって・・・む、難しい�...
    閲覧数:25回0件のコメント
    お酒ラベル(3)~藤岡酒造「蒼空」~
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年4月1日
    • 1 分

    お酒ラベル(3)~藤岡酒造「蒼空」~

    お久し振りに、お酒ラベルに挑戦しました~。 私がこよなく愛する、京都の伏見にある藤岡酒造さんの「蒼空」🍶 辛口スッキリのきりっとした味を思い出しながら、書いてみました。 こちらのお酒は、伏見の駅からも近く、酒蔵で作りたての日本酒を呑ませていただけるのですよ~😍うほほほほ...
    閲覧数:19回0件のコメント
    真草千字文~智永~
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年3月30日
    • 1 分

    真草千字文~智永~

    今日の古典の臨書も、智永さんから。 「策功茂實」(策功茂実なれば) やっぱり、運筆が気持ちよいので、気持ちを整えたいときにはぴったり🙆 智永、虞世南に加えて、王義之も臨書を始めました。 王義之は、見ているだけでうっとりしてしまうほど、好みの書。...
    閲覧数:17回0件のコメント
    真草千字文~智永~
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年3月23日
    • 1 分

    真草千字文~智永~

    今日は、少し時間があったので、古典の臨書をご紹介します。 臨深履薄。深きに臨むごとく薄きを履(ふ)むごとし。 智永さんは、中国南北朝時代の南朝・陳(557~589)から隋(581~618)にかけて生きた僧侶で、俗姓は王氏、名は法極。王義之から数えて七世の孫にあたる。...
    閲覧数:38回0件のコメント
    誕生日
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年3月16日
    • 1 分

    誕生日

    昨日、元気に誕生日を迎えることができました。お天気も快晴🌞 朝は、旦那さんが焼くフレンチトーストのいい香りで目覚めました。 お世辞抜きに、専門店のようなバターの風味豊かな美味しさ💓幸せ気分♬ 夜は、旦那さんが料理に腕を振るい、イカと菜の花のパスタ、スペアリブ、チョコレー...
    閲覧数:28回0件のコメント
    命日
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年2月25日
    • 1 分

    命日

    今日はあの子の命日。2年前の今日、大切な命を失いました。 あの子をイメージしてお花を挿し、あの子を強く想いながら書きました。 生け花なんて、生まれて初めてといっても過言ではない。知識もなければ、センスもないけれど、あの子を想う気持ち、ただそれだけで思うままに挿してみました。...
    閲覧数:35回0件のコメント
    添削指導(10)
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年2月17日
    • 1 分

    添削指導(10)

    昨年の5月から、リモートで添削指導をさせていただいている生徒さんの書です。 今回で10回目となりました。昇級もされ、メキメキと腕をあげていらっしゃいます👏 70歳を過ぎても、お仕事をしながら毎日筆を握り、ストイックに練習をされている姿勢は、心から尊敬いたします😊✨...
    閲覧数:58回0件のコメント
    福引で1等賞
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年2月7日
    • 1 分

    福引で1等賞

    福引の類は、これまでの人生で残念賞以外引いた記憶がないのですが、昨日はなんと1等賞を引きました。 和紙、大筆、濃墨汁の中から一つを選ぶ形式。 悩むほどではないのですが、散々考えたあげく、私が選んだのはこれ👇 かなりでかめの筆なのに、ほとんど重さがない😱いつか使うときがく...
    閲覧数:13回0件のコメント
    古典について
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年2月6日
    • 1 分

    古典について

    今日から、古典の勉強を始めたいと思います。 「古典」なんて聞くと、ちょっと堅苦しく感じてしまいますが、きっとやっていくうちに楽しくなるにちがいない、いや絶対楽しくなる、絶対やってよかったという日がくる!な~んて思いこませながら、騙されたと思って(笑)やってみることにしました...
    閲覧数:22回0件のコメント
    お品書き、メニューを筆文字でお書きいたします
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年1月28日
    • 1 分

    お品書き、メニューを筆文字でお書きいたします

    ココナラに出品いたしました。 https://coconala.com/services/1556425 これまで書いてきたお品書きの経験を活かし、人のお役に立つことができればいいなという思いから、出品いたしました。 お料理の引き立て役として、お力になれると幸いです!...
    閲覧数:23回0件のコメント
    祝☆一周年
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年1月22日
    • 2 分

    祝☆一周年

    今日(日付が変わったので、正確には昨日)で、お品書きを書き始めてから丸一年が経ちました🎊🎊🎊 一年前の今日は、まさかここまで続くとは思ってもいませんでした。 お品書きを書く理由は、以前書かせていただきましたとおり。よろしければ、ご参照ください💓👇...
    閲覧数:63回0件のコメント
    祝☆生徒さんの昇級
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年1月16日
    • 1 分

    祝☆生徒さんの昇級

    本日、生徒さんから昇級のご報告がありました!添削指導を始めて、半年あまり。5級から4級に昇級しました🎊 ご本人はもちろんのこと、私も自分のことのように嬉しいです(^^♪ お仕事をしながら隙間時間をみつけ、毎日筆を握り、指導に忠実に練習に励む様子は、感心するほどでした。努力...
    閲覧数:38回0件のコメント
    筆は生き物
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年1月15日
    • 1 分

    筆は生き物

    昨日は、初めてお品書きが書けないというアクシデント(というほどのものではないけど…… )発生😔書き始めから、筆がぱっか~んと真っ二つに割れて、全然思うように書けないのです。それでも、諦めずに2時間粘って書いたのですが、筆はますますひどくなる一方(._.)さすがに、ご飯の準...
    閲覧数:37回0件のコメント
    新年🎍書き初めの添削指導
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2021年1月4日
    • 2 分

    新年🎍書き初めの添削指導

    明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いいたします。 毎月、書道会の課題を生徒さんが書いたものが、書道会のお手本と一緒に私の自宅に郵送されてきます。生徒さんの作品に朱墨で添削し、一字ずつ解説を書いたものを同封して返送します。生徒さんの要望があれば、動画で書き方...
    閲覧数:54回0件のコメント
    生徒さんの新たな挑戦
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2020年12月22日
    • 1 分

    生徒さんの新たな挑戦

    今月も、生徒さんから私の元に書道作品が届きました。 毎月、書道会の課題を生徒さんが書いたものが、書道会のお手本と一緒に私の自宅に郵送されてきます。生徒さんの作品に朱墨で添削し、一字ずつ解説を書いたものを同封して返送します。生徒さんの要望があれば、動画で書き方を見せたり、リモ...
    閲覧数:45回0件のコメント
    年賀状2021完成
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2020年12月20日
    • 1 分

    年賀状2021完成

    年賀状2021のデザインが完成しました!パンパカパーン🎊 「迎春」と牛のイラストを筆で書き、GIMPに取り込んで、色をつけました。「迎春」は、心が病んでいるときに書いたので、元気がないかな。でも、初めての試みにしては上出来!としましょう。...
    閲覧数:17回0件のコメント
    楽しむことが上達への第一歩
    HIROMI OSHINAGAKI
    • 2020年12月16日
    • 1 分

    楽しむことが上達への第一歩

    今日は、生徒さんが書道会へ出品するために10枚の作品が写真で送付され、その中から私が1枚を選ばせていただきました。 選んだ1枚は、👇です! 半年余りで随分上達され、何よりもご本人が上達した手応えを感じ取られており、電話口からの弾んだお声がとても印象的でした✨...
    閲覧数:49回0件のコメント
    1
    2
    3

    © 2020 hiromi-oshinagaki.com