HIROMI OSHINAGAKI2021年4月11日読了時間: 1分虞世南、王義之、智永の書から学ぶ楷書を虞世南の「孔子廟堂碑」から、行書を王義之の「蘭亭叙」から、草書を智永の「真草千字文」から学びます。昔から、お手本なんて見ずに自由に書いてきました。笑今、古典の臨書をするうえで、お手本をどれだけ深く観察できるかが問われているようです😖観察するって・・・む、難しい💦学びは、①もっと一文字一文字を小さく書くこと、②なんとなく感覚で書くのではなく、逆算して書くこと、③書く前にしっかり観察すること、です。半紙に、6文字が収まるように書く練習をしたいと思います😊 お品書きは、こちらからご覧下さい。料理の写真は、インスタグラムをご覧下さい。フォローもよろしくお願いいたします🙇
楷書を虞世南の「孔子廟堂碑」から、行書を王義之の「蘭亭叙」から、草書を智永の「真草千字文」から学びます。昔から、お手本なんて見ずに自由に書いてきました。笑今、古典の臨書をするうえで、お手本をどれだけ深く観察できるかが問われているようです😖観察するって・・・む、難しい💦学びは、①もっと一文字一文字を小さく書くこと、②なんとなく感覚で書くのではなく、逆算して書くこと、③書く前にしっかり観察すること、です。半紙に、6文字が収まるように書く練習をしたいと思います😊 お品書きは、こちらからご覧下さい。料理の写真は、インスタグラムをご覧下さい。フォローもよろしくお願いいたします🙇